

営業と経理のイチバン良い関係とは・・

会計事務所では受けられないサービスとは・・

これがやりたくて私は独立しました!!

当社での個人情報の取り扱いについて


|
安心を売るのがアウトソーシング
事業と経理のイチバン良い関係を探してみましょう。
この不況下です。誰もが一昔前のドンブリ勘定からは足を洗い、
戦略をめぐらし、財務会計だってきっちり行ってます。
誰もが経営効率を考え、現実と格闘しています。
経理とは、営業活動の後に発生するもの。
私はそう考えます。
だから、経営者は営業の最前線にいるのがイチバン効率が良いのです。
もっとも稼げる人が、最前線にいなきゃいけないんです。
しかし、です。
会社の数字が把握できてないと、たいへんなことになります。
いま売上に対してどのくらい経費がかかっていて、
どのくらい儲かっているのかが分からないと、
それはムダな出費とムダな残業を招きます。
この受注活動と経理のジレンマ。
ここに事業と経理のイチバン良い関係が浮かんできます。
低料金で経理のプロを雇う。
しかも必要なときにポイントを押さえた情報を、
電話一本でいつでも聞ける。
そう。気軽に使える「月次経理」のプロが必要なんです。
これが「街の経理屋」である、私たちです。
もはやこの時代において、高い上に気軽に利用できない会計事務所に
万事おまかせの時代は終わりました
(顧問料のめやすが法律で定められていることと、
主にベテラン職員がコンピューターに不得手だったりで
必要以上に職員を雇っていることから、彼らの報酬はとても高い)。
SOHO/小規模企業に大切なのは、売上でなく、利益をあげることです。
それには、ムダな出費を抑えることとともに、風通しの良い情報環境が不可欠です。経営者は営業の最前線に立って、受注活動に励んでください。
そして、大事な仕事を真心と技術で仕上げて、
お客様に喜んでもらったら、また受注をもらってください。
数字の管理は私たちが引き受けます。
私たちも、お客様に喜んでもらいたいのです。
ヨコハマ記帳代行社 / 安室 仁美
〒240−0052
神奈川県横浜市保土ヶ谷区西谷町
1252−8−406
TEL 045−371−6763
FAX 045−371−6764
ご依頼、ご質問等はこちらへ
copyright(c)2005 ヨコハマ記帳代行社,All Rights Reserved
|